
船場・丼池筋に建つ隠れた近代建築である「丼池繊維会館」を、まちの新たな賑わいを生む場所に再生していくプロジェクトがスタートします!
■2016年 今年は創っていく年です。■
新年明けましておめでとうございます。
丼池繊維会館、今年は創っていく年です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末には、解体・高圧洗浄も終え、すっきりと年越しした丼池繊維会館。
これからは、着々創っていきます。
懐かしさのある、”未来”に向かって一歩ずつ歩んでいます。
(写真は、創られるのを待つ丼池繊維会館。2016.01.05撮影)
■2015年の動き■
昨年よりリノベーションの打合せを重ねていた丼池繊維会館ですが、ちゃんと今年も動いています。丼池繊維会館の再生を起点として、丼池ストリート全体の再生を目指すため、国からの支援や様々な調整を行ってきました。
そして、ついに丼池繊維会館リノベーション工事が着工しました。3月の竣工に向け、絶賛工事中です。今後は、工事の様子など随時更新できそうなことばかりです。
大阪船場の中心、丼池に。新しくて懐かし近代建築が再生します。
(写真は、将来を見据える男たちの図です。)
ここからは、少し今年の振り返りです。
国の支援を得るべく、事業企画、計画の打合せから申請へ。
(2014年12月~2015年6月)


夏にかけては、丼池繊維会館の設計打合せを重ねていました。
(2015年5月~10月)
そして、いよいよ着工を迎えました。
工事調整など、様々な問題を丼池一丸で協働してきました。
本日の更新は、一年を数枚の写真という、とてつもない速度での振り返りでしたが、ここからは工事の様子。募集の情報など、随時UPしていきます!
■2014年10月20日■
この日はドブカンのリノベーションチームによる、役員の皆さまへのリノベーション方針のプレゼンと、それを踏まえてのディスカッションが行われました.
船場界隈の近代建築の事例も紹介しながら、特に建物外観の改修のポイントや改修後の建物の活用イメージについて、色々なお話しが伺えました.
今回はドブカン近くのOSKビル内にあるカフェ「IVY & NAVY」をお借りしたのですが、カフェの和やかな雰囲気もあって、リラックスしたプレゼンとディスカッションの場になりました.